漆器・堆朱の販売 富樫漆器店 > 寺院・神社の方へ
多くの寺院、神社の方から当店へ漆器のご用命をいただいております。棗(なつめ)や茶托などのお茶関連、絡子環や香合などの仏具、花瓶や花台、また菓子器や銘々皿などは各種記念品としてご利用いただけます。伝統の技術を使い、1点1点丁寧にお作りいたします。大量注文も喜んで承りますのでお問い合わせください。
寺院・神社でご利用いただけるお勧めの商品をご紹介しておりますが、もちろんこちらのページに掲載している以外にも多数ございます。左側のメニューよりご覧ください。全商品、お熨斗および包装紙の対応をさせていただきます。
※在庫に限りがありますので、たくさんのご注文をいただける場合は出来るだけ早目にお知らせいただけますようお願いいたします。不足する場合はご要望に応じて制作いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
||
[寺院・神社で] 香盒(こうごう) 21,000円 |
[寺院・神社で] 香合 唐草・大 41,000円 |
[寺院・神社で] 香合 山水・角型 70,000円 |
||
彫の美しい香盒(こうごう)。桐箱入り。 | こちらは少し大きめの香合。唐草の彫です。径12cm。 | 山水の彫を入れた角型の香合。1辺9.5cm。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
[寺院・神社で] 棗(なつめ) 唐草 46,000円 |
[寺院・神社で] 棗(なつめ) 唐草 堆黒 51,000円 |
[寺院・神社で] 絡子環 8,500円 |
||
彫の美しい棗(なつめ)。 | 彫の美しい堆黒の棗(なつめ)。桐箱入り。 | 村上堆朱の絡子環。禅宗の僧侶の方が袈裟に付ける「環」です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
[寺院・神社で] 茶托 唐草(5枚組) 33,500円 |
[寺院・神社で] 煎茶茶托 五清(5枚組) 36,000円 |
[寺院・神社で] 文鎮 11,000円 |
||
彫の美しい茶托。桐箱入り。 | 煎茶用の茶托。五清の柄入り。桐箱入り。 | 中に鉛を入れた堆朱の文鎮。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
[寺院・神社で] 末広花瓶(一輪挿し) 12,000円 |
[寺院・神社で] 鉄鉢型菓子器(大) 19,000円 |
[寺院・神社で] 銘々皿 五清(5枚組) 26,000円 |
||
水仙の彫が入った末広花瓶。こちらも一輪挿しです。 | 内側に牡丹、側の部分に唐草の彫を施した菓子器。こちらは大きめサイズです。 | 長く使っていたただきたい茶托。5枚組。桐箱入り。 |
漆器・堆朱の販売 富樫漆器店
〒958-0857 新潟県村上市飯野2丁目3番7号 TEL/FAX:0254-52-3528 Mail:order@tsuishu.jp